所感箱

所感を書きためていきます

マルチプラットフォーム構成で、SwiftUIとJetpack Composeを試す

モチベーション DroidKaigi2023で、JetpackCompoeに触れたことで、SwiftUIにも触れたくなった マルチプラットフォーム構成で、それぞれの特徴を比較しながら試せると理解が深まりそう 何を試すか テキスト、ボタン、画像のSwiftUI実装 それぞれのコンポーネ…

マルチモジュールもスタンダードになりつつあるので、バージョンカタログを整理してみた

モチベーション 筆者はAndroid開発を主戦場で、日々Gradleを使って依存関係の管理をします。 昨今はマルチモジュールもスタンダードになってきており、依存関係の管理に工夫が必要になっています。そんな依存関係の管理の方法として、Gradleからバージョンカ…

スクラムからみるXPとカンバン

モチベーション 日常的にスクラムをベースに開発を進めているが、スクラムガイドでは技術的な手法や開発プロセスの改善方法について具体的な実践方法は明記されていないため、日々起きる課題について引き出しが足らないと感じていた。 より実践方法の引き出…

Androidのローカルデータベースの選択肢の整理

この記事はコネヒトアドベントカレンダー2022の13日目の記事です。 Androidでローカルデータベースの選択肢を整理してみた。 最初に結論 Realmは更新の速度は優秀だが、アプリサイズや参照メソッド数の考慮が必要 Androidだけの環境ならRoomを選択する方が無…

Flutter開発とAndroid開発

Flutter界隈まだまだいい意味で枯れていないことが多く、コミュニティ全体でより良いアーキテクチャや開発手法が試行錯誤がされている状況だ。毎回、調べては忘れてしまうので、今回は、現状のFlutter開発のアーキテクチャやライブラリについて、Androidと比…

Flutterで開発で利用しているGetXパッケージの備忘録

今回はGetXパッケージについて簡単な説明と内部実装を追った内容を残しておく。 pub.dev GetXは何か? GetXは状態管理、依存性注入、ルーティングの機能を備えたパッケージで、GitHubのスター数も4000を超えている。特にルーティング機能を利用して、画面遷…

Flutter開発で利用しているfreezedの備忘録

普段はkotlinでのAndroid開発に慣れているため、kotlinに言語仕様を使いたくなることがあり、擬似的にenumやsealed class的な扱いができるのが気に入っている。 ライブラリ自体は、immutable なオブジェクト用のコード生成を主題としているので、そういうお…

CloudFirestoreと仲良くなるために調べたこと

Firebaseを使ってアプリを作る上で、CloudFirestoreと仲良くなるべくNo SQLの調べてみた。その一環でNoSQLデータモデリング技法とRDB技術者のためのNoSQLガイドを読んだので備忘録を残しておく。 それぞれを簡単に紹介すると NoSQLデータモデリング技法 · Gi…

FlutterプロジェクトにRenovateを導入する

FlutterプロジェクトにRenovateを導入したので備忘録として 1. 対象リポジトリにRenovateのGithub Appsを導入 github.com 手順に従って進めれば設定完了できるので詳細は割愛。 2. renovavte設定用のPRが生成される GitHub Appsが連携されると画像のようなPR…

MVVM構成でStreamを扱う時に試したこと

Flutterの勉強をかねてflutter-architecture-blueprintsを参考にアプリの実装を進めているが、Streamの扱いをMVVMでどう実装すると良いのか迷ったので、書いておく。 github.com MVVMへのStreamの追加 先述のレポジトリではMVVMの状態管理とDIにriverpodを利…

Flutterを学ぶためにやったこと

細かいことを気にせずかける場が欲しくなったのでブログを開設してみた。 今回は半年間取り組んできたFlutterのキャッチアップについて備忘録的に書いておこうと思う。 動機とか 学び始めた主な理由は2つ。 作りたいアプリがある 所属会社の目標の一つ とい…